クリスマスのテーブルコーディネートはナプキンでクリスマスツリーを折って華やかに!

スポンサーリンク

クリスマスのテーブルコーディネートをするのにぴったりの、ナプキンで作るクリスマスツリーです。

せっかくのクリスマスパーティーなら、テーブルもクリスマスっぽくしたいもの。ナプキンを折るだけなので、お金もかからず、簡単にかわいいテーブルデコレーションができます。

今回は紙ナプキンで作りましたが、布ナプキンで作るともっとふっくらモミの木っぽく見えるし、豪華にもなりますね。

スポンサーリンク

クリスマスのテーブルコーディネート用かわいいクリスマスツリーのナプキンの折り方

正方形のナプキンを半分に折ります。そのまた半分に折ります。

***

バラバラの角を写真のように少しずつずらして折り上げて行きます。計4回です。

***

ひっくり返します。

***


左右を袖を折り畳むように、折ります。


***

ひっくり返します。セミみたいです。

***

三角部分を内側に折り込みます。

全部折り込むとこんな感じになります。クリスマスツリー(さかさまですが)の出来上がりです。

***

お皿に載せて、形を整えて、ツリーのてっぺんにお星さまを載せます。

クリスマスのテーブルにクリスマスツリーのナプキンがかわいい まとめ

折り紙と呼べるほど複雑でもないので、木のひだを折り込むところを手伝ってあげれば、小さなお子さんにもできそうです。

今回は緑色のナプキンを使いましたが、大人数で子供も多い場合には、いろいろな色を使ってもかわいいですね。てっぺんにお星さまがあれば、どんな色でもクリスマスツリーに見えますよ。

私が今回使った星は、紙製でラメが付いているので触るとラメが剥がれてしまい、実はテーブルデコレーションには向きません・・・飾りを選ぶ場合には、そういうところも気を付けた方が良いですね。

布ナプキンだとこんな感じになります。

楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!

壁掛けのクリスマスツリーはこちら。場所も取らず、かわいいですよ。

********

コメント

タイトルとURLをコピーしました