クリスマス

クリスマスの飾りを折り紙で立体的に作ってみた!かわいいクリスマスツリー!

クリスマスには部屋をそれなりに飾り付けたくなりますが、そんなにお金をかけたくないし。。。それなら折り紙や色画用紙で簡単にできる、かわいい手作りのクリスマスツリーはいかがでしょう? いくつか作って組み合わせると、ステキなクリスマス空間が生まれ...
クリスマス

クリスマスの飾りを手作りで!子供にも簡単ペーパーナプキンで作る天使のオーナメント!

クリスマスの飾りは手作りのものだとあたたか味がありますね。 今回ご紹介するのは、レースペーパーナプキンで作る天使のクリスマスオーナメントです。簡単にできますので、お子さんと一緒に楽しまれてはいかがでしょうか。
海外生活で日本食が食べたくなったら

海外生活で食べたくなる日本食!納豆を手作りしてみる!

海外にいると何かと日本食が恋しくなるものです。納豆は健康にも良いので頻繁に食卓に載せたくなります。でも・・・代わりになるような食べ物はないし、日本からの輸入品は高い!なら、自分で作っちゃおう!ということになりました。思っていたよりも簡単にできましたよ!
スポンサーリンク
海外生活で日本食が食べたくなったら

海外生活で食べたくなる日本食!たらこスパゲティを作ってみた!

私は日本に帰国すると、とにかく食べたいのが「たらこ」なんです。 でもドイツにはもともと海産物が少ないし、たらこなんて夢・・・ ところが、お手軽たらこがあるんですよ~。あったかいご飯に載せて食べるには難ありですが、たらこスパゲティーならもう十分!
海外生活で日本食が食べたくなったら

七草粥の材料で代用になるものは?七草の種類とない場合のアイディア!

1月7日は春の七草を入れた「七草粥」を食べる人も多いと思います。 最近はスーパーなどで「春の七草セット」が売られていて、簡単に手に入れられますね。 でも近くに便利な「セット」を売っているお店がなかったり、海外に住んでいたりしたら、何か他のもので代用できるでしょうか。
海外生活で日本食が食べたくなったら

海外生活で食べたくなる日本食!和食(風)料理のアイディアと欧州のマーケット事情!

海外に住んでいると、もしすごく満足して生活しているとしても、これだけはきっとなかなか満足できないんじゃないかと思います。 食生活! その住んでいる国がすごくすごく食事のおいしいところだったとしても、恋しくなる和食! 近くにコンビニもない、日本食レストランもない・・・ 日本食を売っていても高い・・・ これはもう自分で工夫するしかないですよね。
海外旅行 飛行機

飛行機の持ち込み荷物はどこに置く?お金や貴重品の持ち方/管理の仕方

海外は日本よりも治安が悪いから貴重品には気を付けるように、とは良く言われることですね。 行き先によっては、飛行時間はかなり長くなりますし、機内で寝ることも多いです。飛行機の中では貴重品をどのように管理すれば良いでしょうか?
クリスマス

クリスマスのテーブルコーディネートはナプキンでクリスマスツリーを折って華やかに!

クリスマスのテーブルコーディネートをするのにぴったりの、ナプキンで作るクリスマスツリーです。 せっかくのクリスマスパーティーなら、テーブルもクリスマスっぽくしたいもの。ナプキンを折るだけなので、お金もかからず、簡単にかわいいテーブルデコレー...
ドイツの食べ物

ドイツの食事情 ドイツ人って何食べてるの?

ドイツの食事、というと真っ先に思い浮かぶのがジャガイモかもしれません。 そしてビールとワインとソーセージ。 でも毎食なわけがありません。 ドイツ人っていったい普段はどんな食事をしているのか、気になりますね。
海外生活で日本食が食べたくなったら

海外生活で食べたい日本食、ちらし寿司が食べたくなったらサーモン丼を作る!

海外でお寿司! 食べられないことはないですが、気軽になるべく安くお寿司気分を味わいたいなら、やっぱり自分で作るのが一番です。もちろんちらし寿司の材料(新鮮な生魚)なんてそうそう手に入りませんよね。そこで代わりに重宝するのが「スモークサーモン」です。
スポンサーリンク