クリスマスの飾りを折り紙で立体的に作ってみた!かわいいクリスマスツリー!

スポンサーリンク

クリスマスには部屋をそれなりに飾り付けたくなりますが、そんなにお金をかけたくないし。。。それなら折り紙や色画用紙で簡単にできる、かわいい手作りのクリスマスツリーはいかがでしょう?

いくつか作って組み合わせると、ステキなクリスマス空間が生まれます。吊り下げてもかわいいですよ。

スポンサーリンク

折り紙立体クリスマスツリーの作り方

準備するもの:色画用紙か折り紙 はさみ


正方形の紙を用意します。

*-*-*

  

対角線と縦横十字に折り目を付けます。対角線の折り目が「山」、縦横が「谷」になるようにします。

*-*-*

  

対角線上の折り目を2ヶ所持って引き寄せると、こんな風になります。キチンと折り込みます。

*-*-*

 

表2ヶ所を折ります。ひっくり返して同じように折ります。

全部で4か所です。

*-*-*


この3角形がモミの木なので、余分な部分を切り落とします。

*-*-*

  

  


三角の部分(黄色い矢印の部分)を開いて内側に折りこみます。

左右を折りこんだら、ひっくり返して同じことをします。

下から見ると4枚目の写真のようになります。

*-*-*

  

ハサミで切れ目を入れます。大きな紙で作ったらたくさん切れ目を入れてください。小さいのなら、ひとつかふたつで良いと思います。

*-*-*

  

切れ目のところを三角に下に折ります。

8枚、全部同じことをします。

*-*-*

  

開くとこんな風になります。

赤い木の実があったので、付けてみました。何もつけなくても良いし、小さな星を付けてもクリスマスツリーらしくて良いと思います。

*-*-*

クリスマスツリーを折り紙で立体的に手作り まとめ

このクリスマスツリーは、こんなに簡単に作れるのに、なかなかにおしゃれです。

私が作ったのは紙の大きさが約25cm四方の、少し厚手の色画用紙です。紙が厚いと折りにくいですが、出来上がりがかっきりとしてステキになります。

普通の折り紙でも大丈夫ですが、出来上がった時に少し開き加減になってしまうかもしれませんので、できるだけ厚手の紙を選んだ方が良いと思います。

もちろん大きいものを作るなら、薄手の紙だときれいに立ってくれないかもしれないので、気を付けてくださいね。

大きめのクリスマスツリーを作ったら、もう少し飾りを付けられますね。金銀の折り紙を星型に切り抜いて貼ったり、ふわふわのワタを雪のつもりでかぶせたり、色とりどりの細いリボンをくっつけたりすると、ちょっと豪華になります。

いろいろな色でたくさん作って、糸で吊り下げてもきれいなクリスマスの飾りになります。クリスマスツリーだからと言って、緑色にこだわることもないですね。

手作りの飾りで、楽しいクリスマスを過ごしてくださいね!

レースペーパーナプキンで作る簡単天使の飾りはこちらです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました