mala

ドイツの新コロナ状況

ドイツの外出規制/ロックダウンで起きていること(2020年4月4日)

ドイツの現状については、私は「外出規制」「接触制限」「店舗など閉鎖措置」というような言葉を使っています。要約してロックダウン、みたいな感じでしょうか。日本の都市部もロックダウンや外出規制がされるかもしれないということで、ドイツの現状について、書いてみようと思います。
ドイツの新コロナ状況

ドイツの新コロナの感染者数や政策補償などの経過まとめ(2020年4月18日)

前回は3月18日にそれまでの経過をまとめましたが、ひと月がたちその後もいろいろと変わってきていますので、続きの経過を書いておきたいと思います。 このコロナ禍、まだ始まってそんなにたたないんですよね。あまりに早くいろいろなことが起きるので、ずっと前に始まったような気がしてしまいます。
ドイツの新コロナ状況

ドイツの新コロナの感染者数推移と規制緩和の経過まとめ(2020年6月21日)

ドイツの新コロナの感染者数や規制、規制緩和について4月下旬以降に起きたことをまとめました。 新コロナが瞬く間に広まって突然外出などの規制が始まった3月は、とにかく時間のたつのが遅かったです。特に最初の3月17日からの規制開始から1週間はとても長く感じましたが、その後は状況も目まぐるしく変わって、いつの間にか6月下旬です。
スポンサーリンク
ドイツで食べる日本食

海外でちらし寿司が食べたくなったら、サーモン丼を作る!

海外でお寿司! 食べられないことはないですが、気軽になるべく安くお寿司気分を味わいたいなら、やっぱり自分で作るのが一番です。もちろんちらし寿司の材料(新鮮な生魚)なんてそうそう手に入りませんよね。そこで代わりに重宝するのが「スモークサーモン」です。
ドイツの新コロナ状況

ドイツにもコロナ第2波到来か!?感染者数と現状(2020年10月22日)

最新情報はこちらへ(2021年1月11日更新) 2020年11月2日からのドイツの2回目のロックダウン 3月18日時点の新コロナ経過まとめ ドイツのロックダウンまとめ(4月4日) 4月18日時点での新コロナ経緯まとめ 6月21日時点での感染...
ドイツの新コロナ状況

ドイツで2020年11月2日から2回目のロックダウン!

最新情報はこちらへ(2021年1月11日更新) 正直、こんなに早くロックダウンになるとは思っていませんでした。 最近の急激な新規感染者増や、高齢者の感染者が多くなってきたことなどから、「そのうち」とは思っていたのですが。 ロックダウンになる...
ドイツの新コロナ状況

新コロナでハードロックダウンに突入したドイツの2021年1月の現状

11月初めから始まったロックダウン、ひと月くらいで終わるかと思いきやその後も感染状況は悪化の一途をたどり、クリスマスを待たずに12月16日からハードロックダウンが開始されることに。そして1月10日までとされていたのが、さらに1月末まで延長されたドイツの現状をご報告します。
ドイツで食べる日本食

海外でだって日本食が食べたい!和食(風)料理のアイディア!

海外に住んでいると、もしすごく満足して生活しているとしても、これだけはきっとなかなか満足できないんじゃないかと思います。 食生活! その住んでいる国がすごくすごく食事のおいしいところだったとしても、恋しくなる和食! 近くにコンビニもない、日本食レストランもない・・・ 日本食を売っていても高い・・・ これはもう自分で工夫するしかないですよね。
ドイツで食べる日本食

七草粥には何を入れる?春の七草の代わりに使えるのは?

1月7日は春の七草を入れた「七草粥」を食べる人も多いと思います。 最近はスーパーなどで「春の七草セット」が売られていて、簡単に手に入れられますね。 でも近くに便利な「セット」を売っているお店がなかったり、海外に住んでいたりしたら、何か他のもので代用できるでしょうか。
海外旅行 持ち物

パスポートの有効期限と更新手続き

海外旅行を思い立ったは良いけれど、パスポートの有効期限を見てガクゼン・・・あと3ヶ月で切れる・・・ 海外にいると、命の次に大事だと言われるパスポート、有効期限はどれくらい残っていれば良いものなのでしょうか?
スポンサーリンク