簡単でかわいいアドベントカレンダーを作ってみました!その2!

スポンサーリンク

クリスマスを楽しみに待つための「アドベントカレンダー」ですが、買うと、お高い!

なら自分で作っちゃおうというわけです。

簡単でかわいいアドベントカレンダーを作ってみたので、試してみてくださいね!

以前、簡単なのをご紹介しましたが、毎年同じなのもつまらないので別バージョンです。

アドベントカレンダーって何?という方は、まずはこちらをご覧ください。

今回作ったのは、アドベントカレンダーについての記事の中で紹介している動画を参考にしました。


アドベントカレンダーは、12月1日から毎日楽しみにクリスマスを待つために作るので、11月中には作っておきたいですが、もし12月に入ってしまっても、最初のいくつかは1度に開けてしまって(笑)、翌日からひとつずつ開けて行けばよいのでオッケーです!

スポンサーリンク

かわいい簡単アドベントカレンダーを作るために用意するもの

まずはカレンダーの中身です。

私はたいてい小さな個別包装のチョコレートを用意します。小さな軽いものなら何でも良いので、もし特定の誰かへのプレゼントに作るなら、その人が好きなものを入れると良いと思います。

今回用意したチョコレートです。

チョコレートを包むのに、マフィン用の紙カップを使いました。

のりと穴をあける道具、つりさげるためのヒモ(少し幅のあるものが良いです)。

ひとつひとつに日付の数字を付けるので、1から24まで書いた紙を用意します。

手作りのアドベントカレンダーの作り方

マフィン用の紙カップを広げてプレゼント(私の場合はチョコレート)を置きます。

紙のぐるりにノリを付けます。

もう一枚の紙カップを重ねて糊付けします。

ひとつ、できあがり。

最後の24日は特別なので、中身も少し特別なものを入れましょう。何しろクリスマスイブですからね!

私はテントウムシのチョコレートを入れました。ドイツではテントウムシは幸運な虫(Glückskäfer)と言われていて、縁起が良いんです。

全部包みました!

数字を書いた紙を貼ります。24日の分を間違わないように。

つりさげるためのヒモを通す穴を開けます。

つりさげて行きます。

タンスの取っ手などにひもの両端を結び付けてくださいね。

高さを少し変えて、飾った時のバランスを考えながら付けて行きます。

全部つりさげましたよ。思ったより派手になってしまいました(笑)。

できあがったけれど、つりさげている部分の結び目が見えてイマイチ。

そこでキラキラのモール(なんかノスタルジック)を付けてみました。

うんうん、なかなか良いけれど、ますます派手になってしまいました。

楽しい12月の始まり!

クリスマスを待つのは、子供でなくても楽しいものです。

アドベントカレンダーをひとつずつ開けるのは、毎日ちょっとウキウキする時間です。

もっとクリスマスの前の時期(アドベント期間)を楽しみたいなら、アドベントキャンドル(アドベントクランツ)を飾るということもできますね。ちょっとロマンチックな気分になれます。

せっかくならドイツのクリスマスケーキ、シュトーレンを焼いてみるのも良いかもです。

クリスマスは楽しいし、クリスマスを過ぎるとまた日が長くなって行きます。

クリスマスまでのちょっと暗い季節を、小さな楽しみを見つけて明るく過ごしたいですね!

楽しいアドベント、クリスマスをお迎えください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました