ドイツのクリスマス

アドベントクランツはドイツのろうそくを灯すクリスマスリース

アドベントクランツは、日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、ドイツではクリスマスに欠かせない飾りです。アドベントと言う名の通り、クリスマス前の約ひと月(アドベント期間)をろうそくをともして過ごすので、とてもロマンチック。クランツはドイツ語で「花輪」のこと、英語の「リース」です。
ドイツのクリスマス

簡単でかわいいアドベントカレンダーを作ってみました!その2!

クリスマスを楽しみに待つための「アドベントカレンダー」ですが、買うと、お高い! なら自分で作っちゃおうというわけです。 簡単でかわいいアドベントカレンダーを作ってみたので、試してみてくださいね!
ドイツのクリスマス

アドベントカレンダーって何?自分で作ってみる!

昼間がどんどん短くなって、早い時間から暗くなってくると、いよいよクリスマスシーズンが近づいてきたな、と思います。 12月に入り、クリスマスまで楽しませてくれるのが「アドベントカレンダー」です。毎日、毎日、ひとつづつ扉を開けて行って、全部開け終わったら待ちに待ったクリスマス! 暗い時期を楽しく暮らす、ステキな知恵でもありますね。
スポンサーリンク
ドイツで食べる日本食

ドイツでたらこスパゲティーを作って食べる!

私は日本に帰国すると、とにかく食べたいのが「たらこ」なんです。 でもドイツにはもともと海産物が少ないし、たらこなんて夢・・・ ところが、お手軽たらこがあるんですよ~。あったかいご飯に載せて食べるには難ありですが、たらこスパゲティーならもう十分!
ドイツのクリスマス

本場ドイツのシュトーレンを作ってみたよ!

ドイツのクリスマスにはなくてはならない、シュトーレン。ドイツのクリスマスケーキと言われていますが、ドライフルーツ入りの甘めのパン、と言ったほうが良いかもしれません。 今回私が作ったのは、ドイツのレシピの本格的なものですが、全然難しくありませ...
ドイツのクリスマス

シュトーレンが長持ちするワケと本場ドイツでの食べ方

ドイツのクリスマスケーキであるシュトーレンは、硬めの生地に干した果物やナッツを練り込んで焼き、白い粉砂糖で包まれています。 このシュトーレン、すごく長持ちするものですが、なぜなのでしょう?ドイツではいつ、どのように食べるのでしょう?
ドイツのクリスマス

手作り簡単なアドベントカレンダー!11月中に作ってね!

クリスマスまで楽しめる、アドベントカレンダー。日本でも買えるようになってきましたが、輸入物が多くてちょっとお高い。 アドベントカレンダーって、買わなくても自分でも簡単に作れるんですよ。 いろいろある中でも、一番簡単で安上がりな作り方をご紹介します。
ドイツの食べ物

ドイツの食事情 ドイツ人って何食べてるの?

ドイツの食事、というと真っ先に思い浮かぶのがジャガイモかもしれません。 そしてビールとワインとソーセージ。 でも毎食なわけがありません。 ドイツ人っていったい普段はどんな食事をしているのか、気になりますね。
ドイツの食べ物

ドイツの病院食を写真付きでご紹介

以前ドイツでちょっと入院をしたことがあって、その時の食事がかなり印象的(!)だったので、写真を取っていたこともあって記事にしてみました。
海外旅行 滞在

ヨーロッパの人はマスクをしないってホント?

ヨーロッパではマスクをして歩いている人はいないとか、マスクをしていると変な目で見られる、とか言われますね。 本当でしょうか? インフルエンザや風邪が流行っているような時期にヨーロッパに行くとしたら、いったいどうしたら良いでしょう。
スポンサーリンク